勤務体制と一人での時間

FUNKOT(ファンコット)と言う音楽ジャンルを知った自分は、Youtubeを検索、片っ端から聞いてました。Youtubeで検索をすると分かるのですが、上がっているもモノはほとんどMIXされているものです。当時の自分はもちろん「つなぎ」なんぞ意識する事無く、助手席に放り投げたスマホでむやみにテンションの上がるソレを垂れ流していました。

ここで唐突ですが、自分の勤務体制の話です。自分が住んでいるのは埼玉県、結婚もしており中学生の子供もいます。

しかし働いているのは群馬県。しかも北は沼田から東は太田、西は富岡、前橋、そして高崎と全域に渡ります。
当然、群馬、埼玉と往復するのは厳しいため、群馬にいる間はビジネスホテルに泊まり(連泊)、休みの前は自宅に帰るという勤務体制でした。

その日の仕事を終えるとビジネスホテルへ。平日はそんな感じです。

さて、アフターファイブ。経費節約の為にビジホは大抵中心部から離れた場所。飲みに行くのにも、車が無いと行けません。となると帰りは代行。代行使ってまでも飲みに行く? 当然その分は自己負担。いやいや──。

という事でホテルの部屋でチビチビとテレビを見ながら飲んでました。しかし、まぁ飽きる。
スマホのゲーム。札束での叩き合い。放り投げる。

自宅に帰りさえすれば、妻や子供となんやかんやありますが、結婚して15年。いざ一人になるとやる事なんてなんも浮かびません。

「あれ? 俺なにしてんだ? この時間無駄じゃねぇ?」

自分は自宅と違い、手足を伸ばせるベットに寝転んでそう思ったのでした。


0コメント

  • 1000 / 1000

40歳からDJを始めてみた。(路上DJ168)